見る・遊ぶ 暮らす・働く 学ぶ・知る

本庄の高校生、日薬大・昭和西川と「枕」開発 ふるさと納税の返礼品に

開発した枕について「七高祭」来場者に説明する高校生ら

開発した枕について「七高祭」来場者に説明する高校生ら

  • 75

  •  

 本庄市内4高校の生徒らが日本薬科大学(伊奈町)と「自分で使いたいと思える枕」を開発し、老舗寝具メーカー「昭和西川」と共に商品化、1月28日の「七高祭(ななこうさい)」で新商品として発表した。

合同文化祭「七高祭」の行われた「はにぽんプラザ」

[広告]

 同市産学官連携プログラム「市内の高校×日本薬科大学×昭和西川」まくら制作プロジェクトでは、「自分で使いたいと思える枕」を実際に利用する高校生の意見やアイデアを元に、同大と共同開発。昭和西川と共に商品化を目指すもの。本庄第一高2年のネポムセノ・アイリンさんは「眠ることが大好きなので、理想の枕ができたらいいなと思った」、同1年の島田龍我(りゅうが)さんは「あまりこのような機会がないので緊張と楽しみが交錯した」と、それぞれ振り返る。

 県立本庄高、本庄東高、本庄第一高、早稲田大学本庄高等学院の4校の生徒らは昨年7月、睡眠改善インストラクターの肩書きを持つ同大の石川泰弘特任教授から枕と睡眠に関する講義を受け、8月に羽毛を取り扱う同社のグループ企業「昭和西川羽毛製造」本庄工場(本庄市下野堂)を訪問し、羽毛布団の製造工程や羽毛リフォーム工程を見学した。同社で製品化された枕に触れたり、枕に使われている素材や枕の役割について商品企画担当社員から話を聞いたりして理解を深めた。

 3グループに分かれ、自分たちが作りたい枕を考え新製品のアイデアを練った。その後、グループで1つずつ、それぞれアイデアにまとめて発表。3つのアイデアから、さらに話し合いを重ね、商品化に向けた枕が昨年12月に完成した。上下裏表で首元の感触が、「粒綿」「パイプ」「羽根」の3パターンから選べる構造。

 本庄第一高校2年で生徒会長の具志愛実(ぐしまなみ)さんは「3つのアイデアを1つにするのが難しかった」と振り返る。完成したサンプルに寝た高校生からは「首をしっかり支えられる。素材が上下で違うので硬さがちょうどいい」「全部で4種類の寝方ができるので、自分に合う枕が見つからない人や、日によって枕を変えたい人にとっては革命的な商品なのでは」などの意見が出た。

 商品名は「我流まくら フリクル」に決まった。「フリクル」は「Fickle(気まぐれ・気が変わりやすい)」をカタカナで読みやすく言い換えた造語。「寝る人に合わせて、その日の気分で寝心地を選びやすいという商品の特徴に最適の名前になった」という。

 プロジェクトに参加した高校生からは、「商品一つを開発するのにも多くの人が関わっているし、皆で考えて多くの労力と時間がかかっていると思った」「全員で一つ一つのものを作り上げた達成感を感じられた」などの声が聞かれた。

 商品化された枕は、ふるさと納税の返礼品として採用され、プロジェクトを通して地域貢献につなげる。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース