0
日本三大曳山祭の一つである「秩父夜祭」で2016年から「絹市」が復活している。
かつて秩父は絹産業が盛んで、秩父夜祭には大きな絹市が立ち全国から多くの人が集まった。2016年12月1日にユネスコの無形文化遺産として登録されたのを機に「絹市」が復活した。
今年も伝統織物「秩父銘仙」着物などの店が軒を連ねた。「銘仙レディ」の逸見真紀さんは「秩父銘仙は裏表なく、モダンな柄で気軽に着れて着心地がいい」と話す。「フラで踊るときに着ることもある」とも。
同祭は毎年12月2日と3日に行われている。
「西崎キク未来飛行プロジェクト」が10月18日、イオンタウン上里(上里町金久保)で設立総会と記念コンサートを開く。
このはなパーク上里(上里町勅使河原)の「このはな芝生広場」で10月4日、「このはなマルシェ」が開催される。
青春ドロップ
大谷適時打、ドジャース連勝 大リーグ