見る・遊ぶ 暮らす・働く 学ぶ・知る

本庄・長泉寺「骨波田の藤」が見頃 開園は5月中旬までを予定

満開となった「骨波田(こつはた)の藤」

満開となった「骨波田(こつはた)の藤」

  • 125

  •  

 本庄・児玉の長泉寺(本庄市児玉町高柳)境内にあり、「骨波田(こつはた)の藤」と呼ばれているムラサキナガフジが現在、見頃を迎えている。

埼玉県指定天然記念物「骨波田の藤」は樹齢650年

[広告]

 本堂前の両側に一対大きく広がって棚を作り、総棚面積2500平方メートル、花房は1~1.5メートル。白とピンク、濃い藤色、淡い藤色の4色の花が咲く。樹齢約650年といわれ、1959(昭和34)年、埼玉県指定天然記念物になった。

 今年も昨年同様、4月27日に開園。住職の閑野徳満さんは「今シーズンは既に観光バスが50台ほど来た。花が咲く前は来てくれた人に住職が話をする時間を作った」と振り返る。同寺を訪れた人が「昨年と同じ日に来たけど、今年の方が、花が咲くのが早い」と話していたという。

 閑野さんは「寺は約550年前の室町時代に開かれたが、藤棚はそれよりも100年前からあった」と話す。同寺の所在地は「高柳字骨波田」という地名で、「骨波田」は、蝦夷討伐の途中に立ち寄った坂上田村麻呂が退治した大蛇の骨にまつわる伝説に由来するという。

 開園時間は8時~18時。入場料は、中学生以上=500円、小学生以下無料。今年は5月中旬ごろまでの開園を予定しているが、開花状況により変更になる可能性もある。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース